トップイメージ

新規申請

以下に該当する方は新規申請手続となります。


   ・初めてパスポートを申請される方
   ・期限切れパスポートをお持ちの方(紛失された方も含む)
Step1.必要書類

1.申請書
 ■申請窓口以外でも配布しているところがあるので、事前に入手することも可能です。
 ■新規発給申請書は10年用と5年用で異なります。
  ・10年用:A4の大きさで、申請書上縁部が赤色
  ・ 5年用:A4の大きさで、申請書上縁部が青色
  :20歳以上の方はいずれかを選択できますが、20歳未満の方は5年用のみとなります。
 ■申請書は、折ったり曲げたりしないでください。

2.戸籍抄(謄)本
 ■申請日前6ヶ月以内に発行されたものが必要です。
 ■本籍地の役所より発行してもらいます。
 ■本籍地が遠方の場合、郵送による請求も可能ですが、その場合には郵便局で手数料分(450円)
   の定額小為替を購入する必要があります。詳しくは該当の市区町村にお問い合わせください。
 ■同一戸籍内のご家族の方が同時に申請する場合は、戸籍謄本を1通提出すれば全員の申請を受
   け付けてもらえます。

3.写真(↓イラストをクリックすると拡大します)
縦4.5cm×横3.5cm
申請日前6ヶ月以内に撮影されたもの
■カラーでも白黒でも可
■縁なしで左記画面の各寸法を満たしたもの
■背景(影を含む)がないか若しくは薄いもの

ご注意
以下のような場合、撮り直しになることがあります。
 ・指定の寸法や規格を満たしていない
 ・眼鏡やヘアバンドなどにより顔の一部が隠れている
 ・人物を特定しにくい
 ・デジタル写真の品質にみだれがある
 

4.本人確認書類(身分証明書)
 ■有効な原本が必要であり、コピーでは受け付けてもらえません。
 ■『1点で良いもの』『2点必要なもの』があります。
 ■自治体によって異なりますが、中学生以下の人が申請する場合、法定代理人(親権者か後見人)
  の本人確認書類を提示することで本人の書類を省略できる場合があります。詳しくは該当のパスポ
  ートセンターにお問い合わせください。

1点で良いもの ・運転免許証
・失効後6ヶ月以内のパスポート
・住民基本台帳カード(写真付き)
・船員手帳 …など
その他の免許証や資格証などでも良い場合があります。詳しくは管轄のパスポートセンターにお問い合わせください。

2点必要なもの
A+AまたはA+B
※B+B は不可
A ・健康保険証、国民健康保険証
・年金手帳
・印鑑登録証明書+登録印 …など
B ・学生証(写真付き)
・会社の身分証明証(写真付き)
・公の機関が発行した資格証明書(写真付き)
・失効後6ヶ月以上経過したパスポート …など

5.期限切れパスポート
 ■期限切れパスポートを持っている場合、原則として新パスポート申請時に提示します。
   ただし、紛失した場合には、その旨を窓口職員に伝えれば確実に切れているかをチェックしてくれる
   ので、期限切れパスポートを紛失したとしても特別な手続きが必要になるわけではありません。

(6.住民票)
 ■住民基本台帳ネットワークに参加していない自治体で申請するなど特別な場合のみ必要となり、
   ほとんどの自治体では不要です。なお、平成21年9月現在、住民基本台帳ネットワークに参加して
   いない自治体は東京都の国立市、福島県の矢祭町です。


Step2.申請書の書き方

申請書は、代理申請の場合でも必ず申請者本人が記入しなければならない箇所があります。
(※その他の箇所はどなたが代書しても構いません。)

【本人申請の場合の申請書の記入例】
本人申請申請書10年     本人申請申請書5年
10年用     5年用

【代理申請の場合の申請書の記入例】
代理申請申請書10年     代理申請申請書5年
10年用     5年用
>>代理申請について詳しくはこちら

Step3.申請手続

申請者の住所地を管轄するパスポートセンターや役所に申請手続に行ってください。
なお、申請手続きは平日しか受け付けていませんのでご注意ください。
申請が受理されると『パスポート(旅券)引換証』が発行されます。
パスポートの受け取り時に必要になりますので、なくさないように大切に保管しましょう。
ちなみに、パスポート発行に必要な手数料は収入印紙と都道府県収入証紙で納めることになります。
受け取り時に購入しても構いませんが、日曜に受け取りに行く場合には印紙が購入できないこともあるので、申請手続の際に購入しておくと良いでしょう。

注意!
パスポートは、住民登録地(=住民票上の住所)の都道府県の窓口で申請することが原則です。
数箇所のパスポートセンター(旅券事務所)から都合のいところを選んで申請することが可能な場合や、
あらかじめ、申請場所が決められてしまっている場合などがあるので、事前にしっかりと確認しましょう!

>>パスポート担当窓口一覧表
Step4.手数料

申請には手数料がかかります。
申請の種別によって手数料も異なりますので、事前に確認しておきましょう!
なお、この手数料は、パスポートの受領の際に、旅券引換証(←申請時に交付されます)に金額分の収入印紙と都道府県収入証紙を貼り付けて支払うことになります。
印紙・証紙は、申請した窓口で販売している場合が多いですが、場所によっては平日しか販売してなかったり、販売自体を行なっていないところもあるので注意が必要です。

パスポート申請の種類
都道府県収入証紙
収入印紙
合計
10年用
2,000円
14,000円
16,000円
5年用:12才以上
2,000円
9,000円
11,000円
5年用:12才未満
2,000円
4,000円
6,000円

Step5.受領手続き

都道府県によって若干異なりますが、申請から概ね1週間~10日前後で受領できるようになります。
申請の際に渡された『パスポート(旅券)引換証』を持って受け取りに行ってください。
一部の窓口を除いて、申請した窓口以外での受け取りはできません。
なお、受け取りは必ず申請者本人が行く必要があります。
代理申請をした場合でも、受け取りだけは本人が行かなければなりません。
たとえ申請者が0歳の赤ちゃんでも、本人を連れて行かないと受領できません。


ページトップへ
Copyright (C) パスポート取得Navi All Rights Reserved.